◆講演会・研修会、承ります。

<テーマ例>

『点検新技術導入の仕方・考え方』
『点検新技術活用による業務効率化・経費削減』
『令和6年度新点検要領、ココがポイント』
『インフラメンテナンス業界のDX』
『点検~補修まで、業務の流れにそったDX』
『若手職員をその気にさせる新技術DX』

などなど、ご要望にそった内容で実施させていただきます。

講師紹介

石川 雄章
代表取締役

経歴

1985東京大学 土木工学科 修士課程修了、建設省入省
1991建設省 四国地方建設局 松山工事事務所 調査課長
1992建設省 四国地方建設局 道路計画第一課 課長
1995高知県 企画振興部 情報企画課 課長
2000建設省 道路局 企画課 課長補佐
2019英国Highway Agency(建設省土木研究所より派遣)
2001高知県 理事(情報化戦略推進担当)(CIO)
2005国土交通省 関東地方整備局 東京国道事務所 所長
2007東京大学 大学院 情報学環 特任教授
2021北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター 特任教授
株式会社ベイシスコンサルティング 代表取締役
株式会社Growing Lab 代表取締役
北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター 客員教授

講演実績

2016年4月インフラ維持管理とICTの可能性四国情報通信懇談会
2019年5月インフラマネジメントにおけるデータ活用2019年度RAIMS活動報告会 基調講演
2022年12月暗黙知を活かす社会インフラ管理の未来SDGs Week EXPO2022 カンファレンス
2023年5月社会インフラ管理の重要性と人材育成日本自治創造学会 研究大会

春田 健作
企画部 シニアマネージャー

経歴

2000富士ピー・エス(橋梁メーカー)
 現場監督・設計・技術提案
2007国土交通省 国土技術政策総合研究所
 道路橋示方書・定期点検点検要領(案)・災害復旧査定
2010豊中市(地方自治体)
 道路管理・放置自転車対策・区画整理・開発協議・審査
2013京都府(都道府県) 建設交通部・土木事務所
一般財団法人 京都技術サポートセンター
 予算執行・監督職員・地域一括発注・自治体支援活動
 ・NPO京都ドローン普及技術研究PF
 ・市町村ど~ろ会議
 ・災害科学研究所 社会基盤維持管理研究会
 ・土木学会等
2019ベンチャー企業数社
 点検支援性能技術カタログ掲載
2023.10株式会社Growing Lab
 デジタル・新技術活用人材の育成

講演実績

2018年4月庁内ベンチャー事業の取組等による人材育成について京都府総務・警察常任委員会の前議会
2019年7月ドローン利活用を支えるICT技術土木学会建設マネジメント委員会
2020年8月新技術推進とインフラDX高知県橋梁会 45年記念研修会
2023年10月T地区における橋梁の症例検討会及び講習会新建新聞社オンラインセミナー第31弾